400年前から柔術とともに伝わった整体法
「柔術」ってご存知ですか?聞いたことはあるけどよくわからないっていう人が多いのかなと思います。皆さんがよく知っている「柔道」は「柔術」から一部投げ技だけを残した格闘技です。
柔術とは日本古来より戦いのために編み出されてきた古武術のことです。
戦う術を知っている反面、治す術も知っている
戦場では刀、槍、を用いての打ち合いや、組み打ちのときに脱臼、亜脱臼を起こしてしまいます。 戦場経験の古いものは、治療方法を心得ており、これが武士階級に伝えていきました。
つまり、武士は戦う術と一緒に治す術も知っていたということです。
南龍整体はボキボキバキバキするような整体ではなく、骨格の歪みを1mm単位で調整するやさしい整体法です。そのためご高齢者の方でも安心して受けていただくことができます。
また南流整体には気功術もございますので、通常の整体では対応できないような症状にも気功を使うことで対応が可能なのもご利用者様に喜ばれている1つです。